一般編入学試験(3年次編入)
※現在掲載している情報は昨年度のものとなります。
令和5年度(2023年度)入試日程は、7月上旬以降に発表いたします。
ダウンロード
募集要項 | 出願書類 |
---|---|
出願資格
次のいずれかに該当する者とします。
- 4年制大学を卒業した者又は2022年3月卒業見込みの者
- 短期大学を卒業した者又は2022年3月卒業見込みの者
- 高等専門学校を卒業した者又は2022年3月卒業見込みの者
- 専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準(修業年限が2年以上で、かつ修了に必要な総時間数が1700時間以上であること)を満たすものを修了した者
又は2022年3月修了見込みの者(ただし、大学入学資格を有する者に限る) - 他の4年制大学に2年以上在学して2年次以上を修了し、かつ62単位以上修得した者又は2020年3月までに同要件を満たす見込みの者
- ※上記の単位数には、教職・資格科目は含めない。
- ※要件(1)において「見込み」で受験した者が卒業できなかった場合でも、2022年3月末までの修得単位数が62単位以上の者については、合格すれば入学を許可する。
- ※要件(2)、(3)、(4)、(5)において「見込み」で受験した者が2022年3月末までに各要件を満たせなかった場合は、合格しても入学を許可しない。
入試日程
出願期間 | 試験日時 | 試験開始時間 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|
11月29日(月)~12月10日(金) | 12月18日(土) | 10:50 | 12月24日(金) | 1月14日(金) |
- ※出願は原則郵送受付とし、締切日消印有効とします。窓口受付(月曜~金曜)の場合は、出願締切日の17時まで受け付けます。
- ※受験票記載の集合時刻までに受付を済ませてください。試験日の3日前になっても受験票が届かない場合は、入試グループまでご連絡ください。
試験会場
本学キャンパス
出願書類
提出区分 | 出願書類 | 書式等 |
---|---|---|
○ | 志願票 | 直筆記入、鉛筆不可 |
○ | 写真票 | 所要事項を記入のうえ写真を添付してください。
|
○ | 卒業(修了)証明書又は 卒業(修了)見込証明書 | 出願時に在学中の場合は、「在学期間証明書」を提出してください。 |
○ | 成績・単位証明書 | 習得した単位と成績及び修得見込みの単位数がわかるもの。 |
○ | 志願者履歴書 | 直筆記入、鉛筆不可 |
○ | 志望理由書 | 直筆記入、鉛筆不可 以下2点の項目を具体的に含んだ内容で記入してください。 ①編入学後の学修計画 ②卒業後の進路等の将来計画 |
該当者のみ | 診断書等 |
|
該当者のみ | 戸籍抄本等 | 出願書類の姓が、志願票と異なる場合には戸籍抄本等の「同一人物であることを証明できる書類」を提出してください。 |
選考方法
小論文(60分)、面接(15分程度の個別面接)及び出願書類により総合的に判定します。
私費外国人留学生総合型選抜
※現在掲載している情報は昨年度のものとなります。
令和5年度(2023年度)入試日程は、7月上旬以降に発表いたします。
ダウンロード
募集要項 | エントリーシート | 出願書類 |
---|---|---|
出願資格
次の条件を全てを満たす者とします。
- 日本国籍を有しない者
- 出願時の在留資格が「留学」の者又は日本国の滞在期間が4年未満で「家族滞在」等(「短期滞在」は除く)の在留資格で日本国内に在住している者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、外国において学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
- 日本留学試験(EJU)日本語(読解・聴解・聴読解)が200点以上又は日本語能力試験(JLPT)のN2程度の語学力を有する者
- 本学のアドミッションポリシーを理解している者
- 在籍している、または卒業した日本語学校における出願時直近までの出席率が85%以上の者
入試日程
試験開始時刻 10:00(集合9:45)
入試区分 | エントリー期間 | 試験日 | 出願資格認定通知 | 出願期間 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|---|
A日程 | 9月6日(月)~9月17日(金) | 9月25日(土) | 10月1日(金) | 10月4日(月)~10月15日(金) | 10月22日(金) | 11月5日(金) |
B日程 | 10月11日(月)~10月22日(金) | 10月30日(土) | 11月5日(金) | 11月8日(月)~11月19日(金) | 11月26日(金) | 12月10日(金) |
C日程 | 11月22日(月)~12月3日(金) | 12月11日(土) | 12月17日(金) | 12月20日(月)~1月14日(金) | 1月21日(金) | 2月4日(金) |
D日程 | 1月11日(火)~1月21日(金) | 1月29日(土) | 2月4日(金) | 2月7日(月)~2月18日(金) | 2月25日(金) | 3月11日(金) |
E日程 | 2月7日(月)~2月18日(金) | 2月26日(土) | 3月4日(金) | 3月7日(月)~3月15日(火) | 3月18日(金) | 3月25日(金) |
- ※窓口受付時間は、月曜~金曜の9時~16時までとします。土曜・日曜・祝日、その他本学の入学試験実施期間(試験の前日及び当日)の受け付けは行いません。
- ※集合時刻までに受付を済ませてください。試験日の3日前になっても受験票が届かない場合は、入試グループまでご連絡ください。
試験会場
本学キャンパス
出願書類
提出区分 | 出願書類 | 書式等 |
---|---|---|
○ | 志願票 | 本学所定様式 直筆記入、鉛筆不可 |
○ | 写真1枚 |
|
○ | 外国人留学生志願者記録 | 本学所定様式 直筆記入、鉛筆不可 |
○ | 出身高等学校の卒業又は 修了証明書の原本、 もしくは卒業証書の原本 | 出願時に確認後、すぐに返却します。(コピーだけの場合は受け付けません) |
○ | 出身高等学校の 成績証明書の原本 | 各学年の成績が記載されたものとします。 出願時に確認後、すぐに返却します。(コピーだけの場合は受け付けません) |
該当者のみ | 大学等の卒業又は 修了証明書及び 成績証明書の原本 | 高等学校卒業後、自国の大学等に進学した場合は提出してください。 |
該当者のみ | 卒業証明書及び 成績証明書の 日本語訳の原本 | 提出書類4~6が日本語又は英語以外で作成された証明書の場合は、公証役場等の公的機関又は第三者機関(日本語学校等)で、翻訳が正確であると証明を受けた翻訳を提出してください。 なお、第三者機関の翻訳の場合は、その学校又は団体等の公印を受けてください。 |
該当者のみ | 日本語学校等の成績証明書 及び出席状況が 確認できる証明書の原本 | 現在、日本語学校に在籍している方、もしくは過去に日本語学校に通っていた場合は、必ず提出してください。 |
○ | パスポート 在留カード 健康保険証 | 実物を持参してください。出願時に確認後、すぐに返却します。(コピーだけの場合は受け付けません) |
○ | 日本留学試験(EJU)又は 日本語能力試験(JLPT)の 成績通知書等の原本 | 成績がわかるものを持ってきてください。 出願時に確認後、すぐに返却します。 |
○ | 経費支弁計画書 | 本学所定様式 直筆記入、鉛筆不可 |
○ | アルバイト情報 | 本学所定様式 過去2年分の情報を記入してください。 直筆記入、鉛筆不可 |
選考方法
日本語試験(60分)、面接(20分程度の個人面接)及び提出書類により総合的に判定します。
評価の観点 | 配点 | |
---|---|---|
日本語試験 | 日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができるかを問うものとします。 日本語能力試験(JLPT)N2程度、日本留学試験(日本語)読解・聴解・聴読解200点以上のレベルを目安としています。出題は記述式とし、大学で勉強するのに必要な能力があるかどうかを評価します。 | 100点 |
個人面接 | 志望動機及び大学で学びたいことを中心に、提出書類を踏まえて面接を行います。この試験では、目的意識、学びへの姿勢、大学の学びに対する理解や基礎学力、会話する力などを総合的に評価します。 | 50点 |