教員紹介
高藤 清美学部長 Kiyomi TAKATO
- 専門分野
- 組込みシステム、科学教育、高分子化学
- 担当講義
- 組込コンピューティングA・B、ビジネス実務、環境科学、社会と科学技術、他
- ひと言
- 複雑に見えるコンピュータの仕組みも、基本的な原理は単純です。本学で開発した教材を使い、基礎から一歩一歩、着実に学びます
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
池口 セシリア教授 Cecilia IKEGUCHI
- 専門分野
- 英語教育、異文化理解
- 担当講義
- オーラルA・B・C、国際コミュニケーションの基礎、教職概論、教育学概論、他
- ひと言
- 外国に行かなくても、日本にはたくさんの外国人が来ます。まず言葉から、そして言葉無しのコミュニケーションの技術を一緒に発見しましょう
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
江原 一浩教授 Kazuhiro EHARA
- 専門分野
- TESOL(英語教授法)、Reading、Public Presentation
- 担当講義
- コミュニケーション英文法、英検Ⅰ(準2級)&Ⅱ(英検2級)、TOEIC、初級リーディング、中級リーディング、初級英語(留学生)
- ひと言
- 己こそ己の寄るべ、己をおきて誰に寄るべぞ。良き己こそまこと得難き寄るべなり。(少林寺拳法:聖句)
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
金久保 紀子教授 Noriko KANAKUBO
- 専門分野
- 日本語教育学、地域コミュニケーション
- 担当講義
- 日本語リテラシーA・B、留学生日本語A1・A2、他
- ひと言
- 日本語教育は、世界や社会のあちこちとつながっているおもしろい分野です。日本語を大きな目で見ながら、日本語の豊かな使い手になりましょう
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
木村 卓司教授 Takuji KIMURA
- 専門分野
- 国際政治学、アメリカ外交史
- 担当講義
- 経済と社会C1・C2、経済安全保障1・2、危機管理概論、国際ビジネスとカントリーリスク概論、他
- ひと言
- 『コカ・コーラはある薬剤師の調合ミスで偶然誕生した』・・・アメリカにはこんな面白いエピソードが満載です。続きは授業で!
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
小松 進教授 Susumu KOMATSU
- 専門分野
- 西洋史
- 担当講義
- 世界史、世界遺産A・B、ヨーロッパの文化と歴史、西洋美術史、他
- ひと言
- 歴史に深く根ざす文化遺産で魅力を放つ一方、EUという超国家の建設に挑戦する、古くて新しいヨーロッパの案内役を務めます
鈴木 則稔教授 Noritoshi SUZUKI
- 専門分野
- マクロ経済学、応用計量経済学
- 担当講義
- 金融の基礎、財政学、マクロ経済A・B、ミクロ経済A・B、他
- ひと言
- 大学での経済の勉強は、少々面倒複雑なのかも知れない。でもその少々を我慢すると、あなたの社会的評価はきっと上がります
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
高嶋 啓教授 Kei TAKASHIMA
- 専門分野
- デザイン、メディアアート
- 担当講義
- グラフィックデザインA・B、デザイン基礎A・B、他
- ひと言
- メディアアート、デジタルアニメーション制作など、これからの新しいコンテンツ表現をしてみよう!
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
塚原 正彦教授 Masahiko TUKAHARA
- 専門分野
- 未来デザイン、みんなのミュージアム
- 担当講義
- 地域資源とミュージアム、サービスマーケティング1, 2 ~夢をデザインマネジメント~
- ひと言
- ディズニーや世界の図書館をヒントに、夢の扉をひらく魔法の秘密を習得し、幸せの種をまくプロジェクトを起こしてみよう!
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
古家 晴美教授 Harumi HURUIE
- 専門分野
- 民俗学、文化人類学
- 担当講義
- フードシステム1・2、アグリビジネスA・B、日本人の生活文化、他
- ひと言
- 私達は様々な『生活情報』に取り巻かれています。遺伝子組換えなど、食情報に関する文化の解釈の違いやその背景について学びます
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
松岡 東香教授 Haruka MATSUOKA
- 専門分野
- 情報科学、地球科学
- 担当講義
- システムデザイン、地球と資源、クラウドワーキング、C言語、他
- ひと言
- 情報、教育、地球、環境、様々な事柄をシステムとして考え、解決策を見出します。スマホやクラウドを駆使し、頭の中を日々整理して論理的思考力を磨きましょう。
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
個人HP
山島 一浩教授 Kazuhiro YAMASHIMA
- 専門分野
- 情報システム、情報学
- 担当講義
- WebデザインA・B、表現と伝達A・B、プログラミング(JAVA)1・2、コンピュータ言語入門C(JAVAスクリプト)、他
- ひと言
- インターネット関連の仕事で必要となる近未来型の表現技術と知識を教えます。人に優しいネット社会を築くために、共に働きま
しょう!
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
吉田 賢一教授 Kenichi YOSHIDA
- 専門分野
- 大学経営改革、IR(Institutional Research)、地方自治、行政経営改革、地域活性化、産学・域学連携
- 担当講義
- 地域デザイン、流通の経済、経営戦略、ビジネスマネジメント演習
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
ロバート ジュペ教授 Robert JUPPE
- 専門分野
- 児童英語教育、コミュニケーション英語
- 担当講義
- ディスカッション&ディベートA・B、児童英語A・B、初級ライティング、他
- ひと言
- 現在は今まで以上に英語を話す能力が求められています。大学は確実にあなたの英語能力を伸ばします。"世界は一つ!"共に楽しく学びましょう
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
板井 志郎准教授 Shirou ITAI
- 専門分野
- ヒューマンインターフェース、知覚情報処理、ロボットセラピー
- 担当講義
- 人間とロボット、情報基礎、情報デザイン演習、他
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
亀田 千里准教授 Chisato KAMEDA
- 専門分野
- 日本語学、日本語教育学
- 担当講義
- 日本語リテラシーA・B、留学生日本語B1・B2、他
- ひと言
- 『日本語が使える=日本語を知っている』ではありません。日本語の仕組みや姿を知ることで、皆さんの世界を広げてみませんか?
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
佐野 司准教授 Tsukasa SANO
- 専門分野
- 認知心理学、教育心理学
- 担当講義
- 自己分析と評価、ライフスパンと認知心理、教育心理学、教育相談、他
- ひと言
- 人間の記憶・言語・思考など『こころ』のメカニズムは謎だらけです。これらを一緒に解き明かしていきましょう
山野井 一夫准教授 Kazuo YAMANOI
- 専門分野
- 情報教育、教育工学
- 担当講義
- ネットワーク活用A・B、情報活用と危機管理、プログラミング(C#)、コンピュータ言語入門A(PHP)、他
- ひと言
- 長年のプログラミングテクニックをみなさんとの授業の中に活かしていきたいと考えております
個人HP
米川 正子准教授 Masako YONEKAWA
- 専門分野
- 国際関係学(紛争、平和、難民)
- 担当講義
- グローバルコミュニケーション演習、クリティカルシンキング、初期英語、国際社会と文化、国際関係の基礎、英語によるSNS活用、インターンシップ
- ひと言
- 大学は考える場。今の日本社会とグローバル社会が直面する問題を批判的に考えて議論しましょう。
清水 慶太講師 Keita SHIMIZU
- 専門分野
- キャリア教育
- 担当講義
- キャリアデザインA、業界研究、ホスピタリティ実務、
就職のための基礎知識B、基礎ゼミ
- ひと言
- みなさんはどのような価値観を持っていて、どんな事をしている時に
喜びを感じるでしょうか?キャリア教育を通じて、自分の将来の
可能性を広げてみましょう!
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
寺田 正之講師 Masayuki TERADA
- 専門分野
- 日本語教育学
- 担当講義
- 留学生日本語A1、留学生日本語B1、留学生日本語演習B、留学生日本語演習D
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
徐 毅菁助教 Yijing XU
- 専門分野
- 組織行動論、人的資源管理
- 担当講義
- 経営概論、経営分析、ビジネスマネジメント演習
- ひと言
- モチベーション、リーダーシップ、ダイバシティ…キーワードに沿って組織メンバーの示す行動、言動、態度の裏に隠されたメカニズムを一緒に解明してみませんか。
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
堀 聖司助教 Seiji HORI
- 専門分野
- CG概論、三次元処理
- 担当講義
- CG概論、映像表現、三次元表現、他
堀越 眞理子助教 Mariko HORIKOSHI
- 専門分野
- 情報教育
- 担当講義
- 情報基礎A、情報活用A・B、コンピュータ言語入門B(マクロ)
- ひと言
- コンピュータを使う授業、ワープロ検定などの資格試験のための勉強会、学生生活、あらゆる面で皆さんをサポートしていきます
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
孟 熙助教 Xi MENG
- 専門分野
- 日本語教育、対照言語学
- 担当講義
- 留学生日本語A、留学生日本語B、留学生日本語演習、他
- ひと言
- 「日本語は勉強すればするほど難しい」と言われますが、私は「日本語は勉強すればするほど楽しい」と思います。一緒に楽しく日本語を勉強しませんか。
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
百武 仁志助教 Satoshi MOMOTAKE
- 専門分野
- 経営戦略論、マーケティング論
- 担当講義
- マーケティング、マネジメント特論
- ひと言
- 今、世の中で必要とされているモノやサービスとは何なのか、どうすれば欲しがっている人にモノやサービスを提供することができるのか、この答え分かりますか?
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)
山口 真葵助教 Maki YAMAGUCHI
- 専門分野
- 日本語教育 異文化理解教育
- 担当講義
- 留学生日本語A、留学生日本語B、留学生日本語演習他
- ひと言
- 留学生の皆さんには、大学生活を通して、日本語で考え表現する力を身に着けてほしいと思います。その基礎となる知識を学び、大学の内外でいろいろな人と交流してください。
ティーチング・ポートフォリオ(PDF)

トップに戻る