並木中等教育学校でセグウェイ試乗会開催
3月13日(金)、茨城県立並木中等教育学校のSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)授業の一環として、本学学生インストラクター、金久保紀子准教授、武田直樹社会力コーディネーターが講師となり、セグウェイの試乗会を行いました。
台数にも限りがあるため、定員30名として事前予約を受け付けたところ、一日でいっぱいになってしまったそうです。
当日はセグウェイ試乗会だけでなく、つくば市のロボット特区の説明、セグウェイとまちづくりなど、様々な視点で意見交換をしながら和やかな雰囲気での試乗会となりました。
写真左上・・・セグウェイとまちづくりについて、意見交換
写真右上・・・ロボット特区・セグウェイについての事前説明
写真下段・・・学生インストラクターによる試乗会