授業公開2014を7/22(火)・7/23(水)に実施します
大学生はどんな授業を受けているの?どんな先生が授業をしているの?とい何気ない疑問。
そんな疑問を解消するには普段の授業を見てみるのが一番早い!!
筑波学院大学の授業を実際に見ていただいて理解していただけるように授業を公開します。
公開対象となる授業の中から好きな授業を選んで教室を訪問してみましょう。
授業公開日 平成26年7月22日(火)・23日(水)の2日間
授業時間 2時限目 10:40~12:20 3時限目 13:00~14:30 4時限目 14:40~16:10
※1時限目は公開の対象としていません
公開授業リスト
7月22日(火) 授業内容の詳細はこちら(PDFファイル)
2時限目 10:40~12:10
・ヨーロッパの文化と歴史(小松)
・博物館資料論(吉田俊)
・デザイン基礎A(高嶋)
・観光と文化1(井桁)
3時限目 13:00~14:30
・学際科目C<水戸の思想家>(吉田俊)
・観光情報1(岩田)
・経済と社会C1(木村)
・eラーニング(垣花)
・表現と伝達A(山島)
・3次元表現A(吉田眞)
・マスコミュニケーション(石田)
・ロボットセラピー(浜田)
・システムデザイン(松岡)
4時限目 14:40~16:10
・地球と資源(松岡)
・初級オーラルA(池口)
・日本の文化と歴史(吉田俊)
・人文科学科目A<現代史>(木村)
・国際経済とマスコミ1(石田)
・旅行業法1(岩田)
・プログラミング<JAVA>1(山島)
・CG概論1(吉田眞)
・ロボットA(浜田)
・福祉住環境システムA(右田)
・認知心理と情報活用(佐野)
7月23日(水) 授業内容の詳細はこちら(PDFファイル)
2時限目 10:40~12:10
・学際科目A<考えるリテラシー>(井桁)
・学際科目D<大衆文化論>(木村)
・情報数学(垣花)
・世界遺産A(小松)
・財政学(鈴木)
・メディア編集A(石田)
・児童英語A(ジュペ)
・インターネット英語A(宮尾)
3時限目 13:00~14:30
・政治の基礎(木村)
・コミュニケーション英文法A(宮尾)
・ビジネスコミュニケーション1(木下)
・情報化とコミュニティー形成1(浜田)
・プログラミング<C言語>A(松岡)
・金融経済分析(鈴木)
・Webシステム(山野井)
・フードシステム1(古家)
4時限目 14:40~16:10
・経営の基礎(木下)
・経済と社会A1(小松)
・組込コンピューティングA(高藤)
・ディスカッション&ディベートA(ジュペ)
・バーチャルリアリティ(吉田眞)
注意事項
今回の授業公開は、本学の学生が普段受けている授業を見学するものです。
授業リストの中から見学したい授業を選び、授業が始まる15分前までに正面玄関の受付までお越しください。(上履きは必要ありません)
都合により授業が中止になることがあります。最新情報はホームページにてご確認ください。
その他、不明な点は入試広報グループまでお問い合わせください。